「暑さ寒さも彼岸まで」と言う格言がありますが、西日本と東日本や日本海、北海道にお住まいの方は、やはり春が待ち遠しいと思いますね。
今年は特に豪雪となりましたので、雪国の方は大変だったと思いますが、今年も早いもので、彼岸を迎える季節になりました。
今は各家族になって、お婆ちゃんやお爺ちゃんと生活されている方も少なくなっていますが、お彼岸のお中日(彼岸入りから4日目・21日)には、亡くなられた方の御霊を供養し、お墓にお参りしなければ行けないと教わったものです。
私の家では、本日から春の彼岸のお経で「金剛界禮懺(こんごうかいれいさん)」を一週間お唱えして、中日には「お施餓鬼」をして供養いたします。
お客様のご祈願も勿論させて頂きますが、この期間はお客様方の各家のご供養もさせて頂いています。
人生には色んな困難な事があったりしますが、ご先祖のご供養をしっかりしていれば、必ず、目には見えないけれども助けて下さいます。
幸せになりたいのであれば、親を大切にし、先祖を大切にして、他人(ひと)を大切にし思いやる事です。
これが、基本です。